ダブル押切は笹を切るためです。

   NEC_0115.JPG                                             M9_thumb[1].jpg笹寿司で有名な芝寿司ではその笹を適当な長さに切断するために刃が2枚付いた押切を使っています。

押切とは、てこの原理を利用して、 硬いものや安定した切断を得るものです。

芝寿しは今年97歳になる会長さんもよく研ぎをしていただくので、親しみがあります。芝寿しは寿司でのファストフードの先駆者で、北陸では有名企業です。

押切と言っても 押切もえ ではありません。押切も研げます。syohin_362_4[1].jpg

タイトルとURLをコピーしました