よく日、京都の実家近くにある宿で、止まったところが五条坂沿いにある秀峰閣。
清水にも近く、地の利もあり、就学旅行者も多い旅館です。設備も上々ですが、こちらの朝食が素晴らしい!京都らしく、少量ながらその種類が多いとと、多いこと!数えなかったのが残念ですが、15品種は超えていたのでは?朝食なので、カロリーの高いものはないながらも、十分な満腹感!しっかり食べれば昼食はなしでも良です。かなりグッドでした!
上の写真はま最初に配膳されたところで、これからどんどん出てきました!大当たりです!
旅館から見た京都タワーです。
そう言えば、この旅館の前が5条通り(8号線)でそこに歩道橋が2つかかっていたのですが、数年前に撤去されました。景観保全の一環で、すっきりした長めが確保できています。

小柴 三津夫
『研匠』光三郎 金沢本店
〒920-0171 石川県金沢市岩出町チ39-42
TEL & FAX 076-257-1285
https://mitusaburo.com/
『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。
光三郎は感動の切れ味をお届けします。