セブンイレブンがトランス脂肪酸の使用をひかえてます!と言うCMを放送しだしました。
トランス脂肪酸とは聞き慣れない言葉ですが、手短かにいかいうと、
植物油に水素を吹き付けて、マーガリンやショートニングを作るのですが、その際に発生する不飽和脂肪酸で、これは栄養素としては、体内に吸収されないのです。
今や
このトランス脂肪酸はお菓子やパンなど、ほとんどのものに使われています。
二酸化炭素削減には後進国のアメリカでは、トランス脂肪酸の使用表示が義務付けられています。ニューヨークではレストランなどでのトランス脂肪酸の使用を禁止しています。使用を禁止している国も出てきました。
日本では、表示義務どころか、危険であるという認識さえありません。
業界ではかなり以前から問題視されていますが、政府が重い腰を上げないと言う状態です。
何かあった時は、想定外と言う言い訳をするのでしょうか?
いち早く取り組んだセブンイレブンは立派です。取り組みの早いところほど支持をえるのは間違いありません。
トランス脂肪酸が多い食品
生クリーム、ビスケット、ケーキ、チーズ、マーガリン、マヨネーズ、インスタント食品、レトルト食品。
好きなものばかりです!

小柴 三津夫
『研匠』光三郎 金沢本店
〒920-0171 石川県金沢市岩出町チ39-42
TEL & FAX 076-257-1285
https://mitusaburo.com/
『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。

会社紹介
経営理念
『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さん...
光三郎は感動の切れ味をお届けします。