2018年3月2日 / 最終更新日 : 2018年3月2日 mituokosiba 未分類包丁の汚れ落とし方法 包丁の汚れ落とし方法 1、オールステンレス製包丁の柄部の汚れ落とし方 オールステンレス製の包丁の場合ですが、柄の部分に凹凸が付いていないものと、凹凸が付いている物があります。 ▪️凹凸がないものは洗いやすく、清潔でですが […]
2018年2月25日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 mituokosiba 未分類光三郎では楽天ペイが使えます 楽天ペイでお支払いができます。 光三郎では、店頭の場合、研ぎ料金を楽天ペイ(アプリ決済)でお支払い頂けます。 以前からクレジットカードではお支払いいただけたのですが、今回、新たに、suicaやPASMOなどの鉄道系の電子 […]
2017年8月18日 / 最終更新日 : 2017年8月18日 mituokosiba 未分類Aコープ加賀の店はファミリーマートと合体しました Aコープ加賀の店はファミリーマートと合体しました。Aコープ加賀野店は石川県白山市のjr加賀笠間駅の程近くにあるスーパーです。Aコープの中でも小さめの店舗で、レジ台数は3台。駐車場も20台程度で一杯になる程です。加賀笠間駅 […]
2016年9月30日 / 最終更新日 : 2020年10月26日 mituokosiba 包丁のこと(知識等)光三郎がおすすめするレア物包丁(洋包丁) 光三郎がおすすめしますレア物の包丁です。 いずれも、人気商品につき品切れが続出しています。人気が高い上に、海外からの需要も高く、常に1~3カ月待ちの状態がここ数年来続いています。なぜなら、手作りのため生産数が限られ、また […]
2016年5月9日 / 最終更新日 : 2016年5月9日 mituokosiba 未分類ステンレスの出刃包丁は中骨が切れません 包丁研ぎをしてますと、写真の様な出刃包丁を持ってこられます。 一応!研ぐ前に説明をします。ステンレスの出刃では魚の腹出しや3枚卸しなら何とか良いでしょうが、中骨をスパッと切ろうと思っても、切れません。 これは材質と製法が […]
2016年4月19日 / 最終更新日 : 2016年4月19日 mituokosiba 未分類筋引、サバキ包丁の砥ぎ方 筋引包丁の砥ぎ方 洋包丁と言われるものはほぼ両刃です。しかしながら、その中でも筋引とサバキ包丁は両刃ぽい片刃、または片刃に近い両刃です。 洋包丁の、典型は牛刀になりますが、この牛刀の刃付けは原則7対3です。包丁を使おうと […]
2016年4月16日 / 最終更新日 : 2016年4月16日 mituokosiba 未分類堺孝行商品が一部、値上りいたします 堺孝行製品が一部値上がりします。 グレスデンの値上げをうけ、一部賛同の納入会社からの、値上げの申請があり、これに対応すらものです。 取引業者からの値上げ依頼は以前からあったのですが、延ばし延ばしに延期していた!とはメーカ […]
2016年2月24日 / 最終更新日 : 2016年2月24日 mituokosiba 未分類光三郎の研ぎ風景 あるイベントに呼んでいただきまして、チラシを作成するに当たり、研ぎ風景の写真を下さい!とのこでした。 そういえば写真はあまり好きではありませんし、最近とみにさみしくなってきた髪のせいもありますし、だいたいが、一人で仕事を […]
2015年7月19日 / 最終更新日 : 2015年7月19日 mituokosiba 未分類包丁の口金が動くときは 出刃とか柳刃などの和包丁によくあるのですが、包丁の口金部分がぐらぐらと動く事があります。 これは、主にステンレス可プラスチックの場合が多いのですが、これは口金部分のステンレスやプラスチックが伸びて大きくなったか、芯の木の […]
2015年7月6日 / 最終更新日 : 2015年7月6日 mituokosiba 未分類包丁の柄、変わった柄、おしゃれな柄、面白い柄、などいろいろな柄 いろいろな柄、変わった柄、おしゃれな柄、面白い柄、などいろいろな柄を紹介します。 うぶけや の組み込みの柄です 龍泉;プラスチック柄ですが、上品に光ます。 Sancraft の割込み包丁です KAI は頑張ってます。 […]
2015年6月27日 / 最終更新日 : 2015年6月27日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方左利き用の包丁とは 包丁を買う場合、右利きの人は気にもならないのですが、左利きの人は心配です(左利きの人でも左利きの包丁があることを知らない人も多くおれます)。 ①欲しい包丁に左利き用があるのかないのか? ②どこがどう違うのか? ③なんで高 […]
2015年6月20日 / 最終更新日 : 2015年6月20日 mituokosiba 未分類包丁が刃こぼれをする原因 1、包丁の大敵は塩と酸です! 錆に強いステンレス包丁でも、塩と酸が原因で、錆が出ることがあります。 ( 包丁よりはるかに錆びにくい18ー8ステンレスでも錆びます。8ー8ステンレスもステンレス鋼とクロムの合金であるためです […]
2015年5月16日 / 最終更新日 : 2015年5月16日 mituokosiba 未分類筋引き包丁の最大サイズは360mmです マグロ包丁やカステラ包丁などの特殊包丁は除いて、牛刀の最大サイズは360mmです。 360mmと言えばスイカ包丁が360mmなので、大変長い包丁です。 牛刀は肉ばかりでなく、野菜でも、パンでも魚の卸(おろし)にも使われ、 […]
2013年11月24日 / 最終更新日 : 2013年11月24日 mituokosiba 未分類洋包丁のオーダーメードは加工になる 包丁のオーダーメードは和包丁のお話ですが、洋包丁の場合はできますか?という質問を受け、確かに洋包丁にも御オーダーメイドがあってもいいな!と思います。 本来、和包丁と洋包丁の決定的な違いは打ち刃物か形抜きかとい […]
2013年10月23日 / 最終更新日 : 2013年10月23日 mituokosiba 未分類越前打刃物がボキュースドールで使用されました http://www.nhk.or.jp/sakidori/backnumber/130609.html越前打刃物がフランス料理世界一を決めるボキュースドールの大会でテーブルナイフとして使用されました。正確 […]