• English
  • 中文
  • 한국어
  • 日本語
  • HOME

カテゴリ

  • [+]出張研ぎ活動予定(7)
    • 石川地区活動予定(西口携帯用)(1)
    • 石川地区活動予定(携帯用)(1)
    • 富山地区活動予定(携帯用)(1)
  • [+]光三郎ブログ(537)
    • 光三郎の家族(74)
    • 包丁のこと(知識等)(43)
    • 包丁関係のブログ(191)
    • スーパー関係(77)
    • 食育について(37)
    • ガンとの付き合い方(1)
    • 新しい介護のかたち(21)
    • その他(16)
    • 未分類(80)
  • 光三郎について(6)
  • 包丁・包丁研ぎについて(16)
  • 包丁の買い方、選び方(25)
  • プロが教える包丁の研ぎ方(4)
  • オーナー募集(1)
  • お客様の声(1)
  • 当店のおすすめ商品(7)
  • 取り扱い商品(11)
  • 販売商品の種類(7)
  • 販売商品(185)
  • 商品のご注文について(5)
  • お問合せメールフォーム(2)
  • お知らせ(11)
  • English(5)
  • 中文(4)
  • 한국어(4)
  • 研ぎ師光三郎の一押し本格派包丁
  • 堺刃物至高の逸品青二鋼[飛燕]

お気軽にお問合せ・ご相談ください090-5173-4739受付時間 9:00-18:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせ 鋏や庖丁等刃物に関することはお任せください!

石川、富山、福井で包丁研ぎの専門店は『研匠』光三郎、感動の切味をお試し下さい!

  • English
  • 中文
  • 한국어
  • 日本語
  • HOME

『研匠』光三郎

お気軽にお問合せ・ご相談ください090-5173-4739受付時間 9:00-18:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • HOME
  • 包丁・包丁研ぎ
  • 包丁の買い方、選び方
  • 営業内容
  • 会社紹介
  • 光三郎ブログ
  • 光三郎ネットショップ

包丁の買い方、選び方

  1. HOME
  2. 包丁の買い方、選び方
2018年5月31日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

贈り物に喜ばれる堺孝行包丁

無料ラッピング承ります ■包丁は明るい未来を切り開きます。贈り物に最適です。もらうなら良い物が、送るなら良い物がよろしいです。日頃、料理に頑張っておられる奥様に、感謝をこめて包丁をプレゼントはいかがですか? ■奥様の誕生 […]

2017年8月30日 / 最終更新日 : 2017年8月30日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

堺孝行包丁(青木刃物)中華包丁販売商品一覧

品名 ■堺孝行 中華包丁 No1  No1(薄刃) 巾90mm 重さ約420g                             (20001) 210mm 仕様 銘:登録 堺孝行 No1 刃:SK鋼 柄:強化木  […]

2017年8月28日 / 最終更新日 : 2019年5月27日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

堺孝行包丁(青木刃物)洋包丁販売商品一覧

■堺孝行グランドシェフSP TypeⅡ 銘:堺孝行G rand  Chef SP TAKAYUKI 刃:ボーラーウッデホルム特殊鋼  柄:デザートアイアンウッド 価格:55〜77千 ※ デザートアイアンウッドとはアメリカ […]

2017年8月27日 / 最終更新日 : 2019年5月20日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

堺孝行包丁(青木刃物)和包丁販売商品一覧

堺孝行和包丁商品一覧 ■堺孝行 桜彫刻 先丸蛸引玄武白一鋼(NEW) 銘:堺孝行 桜 刃:安き白一鋼・表面鏡面仕上げ 桜の彫刻入り 柄:ブビンガ材 水牛両輪 サヤ:ブビンガ材 特徴:堺孝行四神の中の玄武(先丸正夫)を白一 […]

2015年7月4日 / 最終更新日 : 2015年7月4日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

うぶけやの美しい柄です

産毛(うぶげ)でえもそれる!と言ううぶけやの作品です。剃刀から始まったうぶけや ですがハサミや包丁も高級品のみ販売しています。 通常は下のようにビスで止めますが、上の包丁は組み込みになっているためビスがありません。精緻な […]

2015年6月27日 / 最終更新日 : 2015年6月27日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

左利き用の包丁とは

包丁を買う場合、右利きの人は気にもならないのですが、左利きの人は心配です(左利きの人でも左利きの包丁があることを知らない人も多くおれます)。 ①欲しい包丁に左利き用があるのかないのか? ②どこがどう違うのか? ③なんで高 […]

2014年10月27日 / 最終更新日 : 2018年9月8日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

包丁選びは光三郎におまかせ!

包丁をどうやって選べばよいのかわからない貴方! こんな風に選べばいかが? 包丁は好みと個性でえらべば良いのです。 一般家庭向き包丁の選び方 1.オーソドックス ※ 定番の包丁で、切れる、丈夫、機能美を備えた包丁で、家庭で […]

2013年4月27日 / 最終更新日 : 2013年4月27日 mituokosiba スーパー関係

小矢部市にアウトレットモールが誕生します

  アルビス福光店が開店し近隣スーパーとのし烈な売り込み合戦が勃発したその時、隣町の小矢部市に巨大アウトレット建設決定のニュースがながれました。日本海初、店舗数は80~100とのこと。一五・一ヘクタール。駐車場 […]

2012年11月28日 / 最終更新日 : 2012年11月28日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

包丁には日本の美がある

  包丁は切れる方が良いです。しかし、それだけではありません。持った時の感触、色合い、重み、形、デザイン、思い出、愛情などなど、機能だけでなく、ファッションや思いが詰まっているものだと思います。 包丁は一度買え […]

2012年9月2日 / 最終更新日 : 2012年9月2日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

奈良のおみやげは名入包丁です

 名前入りの包丁は包丁の専門店ならどこでもたのめます。ところが、知ってか知らずか、名前を入れる方は非常に少ないのが現状です。 包丁を研ぎにもってきてもらう中で、名入の包丁をちょいちょいもって来られます。その大半 […]

2012年1月17日 / 最終更新日 : 2021年4月14日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

堺孝行はすごい職人がいます。

伝統工芸士とは日本の伝統産業や工芸品製作のなかで長きに渡りその優れた技術の伝承と向上に励み、厳しい審査に合格した職人のみが経済産業大臣より指定される称号です。 600年の歴史を持つ堺打ち刃物も伝統工芸士が代々受け継いでき […]

2011年9月21日 / 最終更新日 : 2011年9月21日 mituokosiba 包丁関係のブログ

スエーデン鋼とは

堺孝行のグランドシェフシリーズで使用されている鋼はスエーデンのウッデホルム社が製造しています。 ウッデホルム社は1670年にスエーデンのモンフオーク地方に誕生しました。精密圧縮鋼の分野では世界の最高峰にあります。その鉱山 […]

2011年9月21日 / 最終更新日 : 2018年9月5日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

スエーデン鋼は包丁の最高材質です。

堺孝行のグランドシェフシリーズで使用されている鋼はスエーデンのウッデホルム社が製造しています。 ウッデホルム社は1670年にスエーデンのモンフオーク地方に誕生しました。精密圧縮鋼の分野では世界の最高峰にあります。その鉱山 […]

2011年7月18日 / 最終更新日 : 2011年7月18日 mituokosiba 光三郎の家族

小学生100m、石川県大会は4位でした。

先日、金沢市の陸上競技大会、100mで見事、優勝を飾ったのですが、 本日、石川県大会がありました。 サッカー少年の子供が全国大会にいけるかも知れない、との思いで、陸上に傾きつつありました。親も子も先生も期待をかけた本大会 […]

2011年6月8日 / 最終更新日 : 2018年9月8日 mituokosiba 包丁の買い方、選び方

良い包丁はどんなの?

良い包丁をください! と言われることがあります。良い包丁とはどんな包丁でしょうか? 家庭用、洋包丁の場合 良い包丁の条件は通し柄、三本ビス止め、ツバ付きです。 こうする事で柄の部分に重みがでて、包丁の重心がツバの辺りにく […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

包丁・砥石の販売

本日の出張研ぎ

  • アルビス・美濃加茂 オン 2021年4月21日
  • コープ・富山南 オン 2021年4月21日
  • サンキュー・小矢部 オン 2021年4月21日

カテゴリ

  • [+]出張研ぎ活動予定(7)
    • 石川地区活動予定(西口携帯用)(1)
    • 石川地区活動予定(携帯用)(1)
    • 富山地区活動予定(携帯用)(1)
  • [+]光三郎ブログ(537)
    • 光三郎の家族(74)
    • 包丁のこと(知識等)(43)
    • 包丁関係のブログ(191)
    • スーパー関係(77)
    • 食育について(37)
    • ガンとの付き合い方(1)
    • 新しい介護のかたち(21)
    • その他(16)
    • 未分類(80)
  • 光三郎について(6)
  • 包丁・包丁研ぎについて(16)
  • 包丁の買い方、選び方(25)
  • プロが教える包丁の研ぎ方(4)
  • オーナー募集(1)
  • お客様の声(1)
  • 当店のおすすめ商品(7)
  • 取り扱い商品(11)
  • 販売商品の種類(7)
  • 販売商品(185)
  • 商品のご注文について(5)
  • お問合せメールフォーム(2)
  • お知らせ(11)
  • English(5)
  • 中文(4)
  • 한국어(4)

最近の投稿

光三郎の活動予定
2018年9月7日
堺孝行コアレスダマスカス
青木刃物(堺孝行刃物)の製品動画がアップされました
2021年3月25日
堺孝行待望の最新作、銀河ダマスカス69層鋼和包丁限定発売
2020年10月9日
堺孝行商品値上げのお知らせ
2020年3月12日
テーブルナイフは研げる
2019年10月12日
キャッシュレス消費者還元事業について
2019年9月30日

月別アーカイブ

  • HOME
  • 関連業者リンク
  • 便利情報リンク

「研匠」光三郎

mitusaburo2-400

石川県、富山県、福井県の鋏・包丁・刃物研ぎの専門店『研匠』光三郎 [Togisho Mitsusaburo]です。お気軽にお問合せ・ご相談ください。
TEL:090-5173-4739
( 9:00-18:00 [ 土日祝除く ])

よく読まれているページ

  • プロが教える和包丁の研ぎ方(誰でも研げる... 10.9k件のビュー | 2018年11月22日 に投稿された
  • 砥石の研ぎ方(砥石の面直し方)... 5.6k件のビュー | 2012年11月17日 に投稿された
  • 牛刀の研ぎ方(プロが教える洋包丁の研ぎ方... 1.5k件のビュー | 2017年11月24日 に投稿された
  • 光三郎の活動予定... 1.3k件のビュー | 2018年9月7日 に投稿された
  • 包丁研ぎ・刃物修理料金表... 1.3k件のビュー | 2018年9月11日 に投稿された
  • 包丁が切れるかどうかを確認する方法... 1k件のビュー | 2015年9月20日 に投稿された

光三郎のおすすめ包丁

当店で刃物回収を行っております
堺孝行

Copyright © 研匠光三郎 All Rights Reserved.

Translation>>
PAGE TOP
  • メニュー
  • HOME
  • 活動予定
  • お問い合わせ
  • TEL