光三郎ブログ– category –
-
包丁のお手入れ/メンテナンス
研ぎ直後の包丁欠けについて
お客様が研いでいただいた文化包丁が早々に刃先に欠けが生じたとのご報告を受けました。この包丁はお母様から受け継がれた大切なものであると伺いました。調査したところ、包丁にはステンレス特有の小さな黒い錆が見受けられましたが、これはステンレス製... -
包丁の研ぎ方
【包丁研ぎ】簡易研ぎ器の落とし穴
お客様の中には、手軽な研ぎ器を使用しても刃の切れ味が戻らないと感じる方が少なくありません。これらの研ぎ器は、研ぎ器の溝に刃物を差し込み、前後に動かすことで研ぐタイプのものです。 この種の研ぎ器は、刃先に鈍角を形成する構造をしており、使用初... -
包丁の知識
食卓が崩壊している!
会社員の夫(42)はパソコンに向かいとんかつでビールを飲む。テレビに見入る長女(9)はサラダにパン。ご飯にふりかけの次女(5)。妻は仕事や家事に追われ、サプリメント。東京に住むある家族の夕食風景です。会話はほとんどない。 メニューがバラバラに... -
包丁の知識
食育とは?
食育とは「良い人は食がはぐくむ!」というように、正しい食事をとることが、正しく、健やかな人を育てるということです。17年に制定された食育基本法には食育は「生きる上での基本であって、知育、徳育、体育の基礎となるべきもの」としています。 その柱... -
包丁の研ぎ方
プロの調理人が研ぎ屋に出すのは恥じではない。
私は、スーパーでの仕事が多いのですが、鮮魚部門、精肉部門、青果部門など、また、飲え、食店の人や調理の専門職の人などは包丁を使う事が仕事ですので、包丁を使う時間がながかったり、食材を切る分量が非常におおかったりします。当然、包丁が早く痛... -
包丁の知識
食育は日本を救う!
近年、自己中心的な犯罪や親が子を子が親を殺めるというような悲惨な事件が毎日のように報道されます。以前にもましてその数が増えてきているように思います。こういう事件を起こすのは、本人自身に問題があるのはもちろんですが、その要因を考えた場合、... -
光三郎ブログ
研ぎ師光三郎が包丁やハサミの販売を始めた理由!
研ぎ師光三郎が包丁やハサミの販売を始めた理由は多くの人が本当の切れ味をご存じないという事に気がついたからです。包丁を研ぎに持ってこられる人の多くえすが安い包丁を持ってこられるのです。安いというのは3000円以下です。これでは切れ味も良くない... -
包丁の研ぎ方
美味しい料理の秘密:包丁の切れ味を保つ方法
包丁がよく切れるとは個人の感覚です。包丁研ぎの仕事で、よくあるのですが、2年も3年も切れる、と言って使っている人もいれば、2、3日で切れなくなったという人もいます。 包丁は料理の質に大きく影響を与えるため、その切れ味の維持と向上は調理のプロ... -
包丁の知識
包丁の種類と用途
包丁は和包丁と洋包丁の分かれます。 下に書いている用途は原則としてということで、必ずこれを使わなければいけないとう決まりはありません。 自分で使いやすければそれが正解です。 ただし、完全に間違った使用をしている方が多くおられます。下は間違っ... -
包丁の知識
最適な包丁の選び方:「よく切れる」「いい包丁」を見極めるポイント
包丁は毎日の料理に欠かせない道具です。しかし、「よく切れるいい包丁」を選ぶのは意外と難しいもの。この記事では、包丁選びの重要なポイントをご紹介します。あなたのキッチンライフがより豊かなものになるためのヒントとなれば幸いです。 切れ味の秘密...