『研匠』光三郎– Author –
『研匠』光三郎
小柴 三津夫
『研匠』光三郎 金沢本店
〒920-0171 石川県金沢市岩出町チ39-42
TEL & FAX 076-257-1285
https://mitusaburo.com/
『研匠』光三郎は、研ぎを通じて、庖丁(刃物)の本当の切味を提供し、楽しく、気持ちよいお料理環境を創造する会社です。
庖丁等の刃物は、現在研ぐ所がないため、多くが使い捨てになっています。
以前はどこの家庭にも「砥石」があり、お父さんやお母さんが研いでいました。そういった人が高齢化し、年々その数が減少し、その反面お困りの方が増えています。『研匠』光三郎はそんな人の悩みを解消し、毎日のお料理が少しでも楽に、楽しくなればと考えています。
「庖丁とはこんなに切れる物なの?」という驚きと感動を日本中の人に伝えたいと考えています。
詳しくは以下の会社紹介をご覧ください。
https://mitusaburo.com/about
光三郎は感動の切れ味をお届けします。
-
光三郎について
【石川県白山市】包丁研ぎ 研人 光三郎(とぎじんみつさぶろう)
研人 光三郎は長年の修行を経て、満を持して、デビューしました!石川、福井方面の大勢の皆様に喜んでいただけるよう、頑張りますので、どうかよろしくお願い申し上げます!! 『研人』(とぎじん)とは暇人と似ていますが少しちがいます。暇にまかせて包丁... -
包丁の知識
硬い野菜を安全に切る方法: かぼちゃの場合
ある日、業務用の大型包丁を持参されたお客様が店に来られました。この包丁は刃渡りが240mmもあり、非常に堅牢な作りです。しかし、驚くべきことに、この包丁は野菜を切るためだけに使用されていたにも関わらず、刃には凹凸が生じていました。一見すると、... -
光三郎ブログ
研匠 光三郎は「包丁研ぎで独立」をしたい方を応援します!
阪神大震災が発生した当時、私はリストラの憂き目に遭いました。当時は東証1部に上場している企業で営業部長を務めていましたが、苦難の2年間を経て、私がたどり着いたのは「包丁研ぎ」の仕事でした。しかし、包丁研ぎの仕事で六人家族を養えるのかという... -
よくある質問
包丁研ぎの疑問
研げば切れる? ただ、研げば切れるということではありません。やみくもに砥石でこすっても切れません。理屈とやり方がわかっていなければ、逆に切れなくなる場合も多くあります。研ぎに出す場合も信頼が出来る研ぎ屋さんに依頼しましょう。研ぎ屋さんでも... -
包丁のお手入れ/メンテナンス
日々の料理を変える: 包丁の切れ味を保つための使い方ガイド
包丁の切れ味は日々の使用と共に変化します。多くの方が、新しく研いだ包丁の鋭い切れ味を体験した後、時間が経つにつれてその性能が低下することに気付くでしょう。あるお客様は、以前に比べて包丁の切れ味が1カ月で落ちたと感じ、疑問を持ちました。実は... -
包丁のお手入れ/メンテナンス
研ぎ直後の包丁欠けについて
お客様が研いでいただいた文化包丁が早々に刃先に欠けが生じたとのご報告を受けました。この包丁はお母様から受け継がれた大切なものであると伺いました。調査したところ、包丁にはステンレス特有の小さな黒い錆が見受けられましたが、これはステンレス製... -
包丁の研ぎ方
【包丁研ぎ】簡易研ぎ器の落とし穴
お客様の中には、手軽な研ぎ器を使用しても刃の切れ味が戻らないと感じる方が少なくありません。これらの研ぎ器は、研ぎ器の溝に刃物を差し込み、前後に動かすことで研ぐタイプのものです。 この種の研ぎ器は、刃先に鈍角を形成する構造をしており、使用初... -
包丁の知識
食卓が崩壊している!
会社員の夫(42)はパソコンに向かいとんかつでビールを飲む。テレビに見入る長女(9)はサラダにパン。ご飯にふりかけの次女(5)。妻は仕事や家事に追われ、サプリメント。東京に住むある家族の夕食風景です。会話はほとんどない。 メニューがバラバラに... -
包丁の知識
食育とは?
食育とは「良い人は食がはぐくむ!」というように、正しい食事をとることが、正しく、健やかな人を育てるということです。17年に制定された食育基本法には食育は「生きる上での基本であって、知育、徳育、体育の基礎となるべきもの」としています。 その柱... -
包丁の研ぎ方
プロの調理人が研ぎ屋に出すのは恥じではない。
私は、スーパーでの仕事が多いのですが、鮮魚部門、精肉部門、青果部門など、また、飲え、食店の人や調理の専門職の人などは包丁を使う事が仕事ですので、包丁を使う時間がながかったり、食材を切る分量が非常におおかったりします。当然、包丁が早く痛...